HASから生まれた商品実例

  1. 事業名:野菜作りの楽しさ広め隊 【藤田智教授 監修】
  2. 企業名:株式会社ストックバスターズ
    【(一社)健康ビジネス協議会会員・HASプロジェクトメンバー】
  3. HASカテゴリー:生活1(自立した生活)
  4. 目的:健康寿命を延ばすために家庭菜園を普及する
HASチェックリスト カテゴリー2 生活1(自立した生活)
生きがいを持ち続け、幸せ(心の満足感・安心安全・人としての尊厳)を感じ、自立した生活を続けられる 健康維持のための環境が整備されている 常に健康状態が管理されている ICTの活用等により、健康状態の情報が常に管理され、健康維持のための食事や運動、医療へ活用されるように工夫されている
健康維持に役立つツールや仕組みがある からだの健康を維持するための機器やサプリメント等の開発。心の健康を維持するためのモノや仕組み、健康維持のための教育等
運動ができる環境がある 高齢者向け運動施設や体を動かしやすい雰囲気の街並み等運動ができる環境に工夫されている。また、情報提供がされている。 畑での農作業は体を支える下半身の筋力を鍛えることができる。下半身の筋力を保つことは動脈硬化の予防にもつながる。
からだや心の健康維持を目的とした、高齢者向け食品・嗜好品が充実している 食べることが楽しみな高齢者が多いことから、楽しみながら健康維持できるように食品や嗜好品が工夫されている
生活支援が充実し、自立した生活を続けられる ハード面の生活支援が充実している 生活支援ロボットや、身体の衰えを支援する機器の開発等、自立した生活を続けられるように工夫されたモノ
ソフト面の生活支援が充実している 生活支援のための各種サービスの提供等、自立した生活を続けられるように工夫されたサービス
コミュニティが充実した環境にある エリアマネジメントが確立し、コミュニティに必要な場があり、運営が確実になされている 趣味や娯楽、多世代交流等コミュニティの場づくりや運営に工夫がされている 家庭菜園の愛好家同士でコミュニティが生まれる。また、事業者はコミュニティのマネジメントを行う。
隣近所の人たちの行き来が活発に行われて、近隣同士の互助が浸透している 隣近所の人たちが行き来しやすく、お互い様という精神が醸成されるような工夫がなされている
生きがいを持って自立した生活が続けられる 就労の場がある 高齢者の知財を活かした就労の場やボランティア活動の場づくり、高齢者にやさしいユニバーサルな環境づくりに工夫がされている 農作業という生産活動を通じて自給野菜の収穫はもちろん、村のコミュニティの場への出品も可能。
学習の場がある 飽くなき自己啓発意欲や趣味のスキルアップ等学習の場づくり、仕組みづくりに工夫がされている よりうまく、おいしい野菜を作ろうという意欲がわき、菜園技術のスキルアップが可能。
趣味が活かせる等、自分の価値観を満足させられる 長年培ってきた価値観や趣味を活かすことで生きがいを持ち続けられるような工夫がなされている 趣味の家庭菜園を続けることによって認知症予防や認知症の進行を遅らせる効果がある。
上へもどる

野菜作りの伝道師
藤田智教授のお話
野菜作りの魅力について…
四季の移り変わりに気づく感性が磨かれ、収穫物を介して家族や隣近所とのコミュニケーションも円滑に、土や野菜に触れることで心が癒され、収穫したばかりの新鮮な野菜が食べられる食への感謝と喜び

上へもどる

事業化の方法

家庭菜園の事業化を段階的に行う。

上へもどる

具体的な事業

事業1:プランター野菜栽培セット (Step1 事業化)

特徴:1.栽培に必要なものが全て揃っている
2.藤田先生の栽培マニュアルがついている
3.プロが厳選した苗(種)を直送する
4.栽培中の疑問点はメールまたは電話でサポートする
5.使用後の土を送料のみで回収する
事業形態:異業種コラボレーション型
・㈱ストックバスターズ:【統括責任会社】ショップの運営・受発注・栽培110番
・北越農事㈱:商品の提案・出荷・マニュアル作成・栽培110番・培養土の研究開発、販売
・グリーンパル:プランター等の開発
・浅野木工所:野菜作り道具の開発
・ウェブナック:相談に特化したSNS(クックパッドの野菜つくり版)

事業2:畑の3役さん (Step2 事業化2)

特徴:1.カマ・クワ・レーキが1本になった。
2.腰の負担を軽くするために長柄であるにもかかわらず軽量で女性でも扱いやすい
上へもどる